栃木県 真岡市
 49671
 
  この機関車は真岡駅に
  移転されました
保存場所 : 井頭公園  ( Map Code : 39254682*06  )
 日本の蒸気機関車の歴史は、明治5年(1872)に新橋と横浜間を走ったのがはじまりです。 それから100年余、蒸気機関車が日本の産業、経済並びに文化の発展に果たした役割は極めて大きいものがあります。
 ここに展示した9600型蒸気機関車は、国産として大正2年(1913)に1号機が誕生して以来、14年間に770両が製造され、日本の各地を走り回った大正時代の代表的な蒸気機関車の一つであります。 太いボイラー、短い化粧煙突、低い二つのドームにかたどられた雄姿は「キューロク」の愛称で多くの人々に親しまれてきました。 NHKテレビドラマ「旅路」で一躍有名になった9633号機も同じ形式のものです。 この49671号機は、大正9年(1920)に製造され昭和51年(1976)までの57年間、北海道の各地を急行列車や貨物列車を引っ張って256万キロメートルを走り、努めを果たしたものです。 昭和51年12月に栃木県が日本国有鉄道から貸与を受け、ここに保存のため展示したものであります。(解説より)
 49671
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
   9600形SL(49671号機)の概要
経歴 : 1920年(大正9年)に川崎造船所で製造されて以来、ずっと北海道の機関区で活躍し、1976年(昭和51年)に廃車された後、同年11月真岡駅まで回送、井頭公園に移設され、静態保存されていました。
2011年(平成23年)12月にJR東日本より真岡市に無償譲渡され、2013年(平成25年)3月、井頭公園からSLキューロク館に移送し、4月から圧縮空気を動力源として走行させています。
特徴 : SL9600形は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道院が1913年(大正2年)から製造した、日本で初めての本格的な国産貨物列車牽引用のテンダー式蒸気機関車です。 1926年(大正15年)までに770両製造されました。 国鉄において最後まで稼働した蒸気機関車です。
この49671号機は、右側に運転台がある珍品です。製造当初は、他の機関車同様左側に運転席がありましたが、五稜郭〜有川桟橋の航送の入換え線が極度の右カーブで、通常の運転席では全くの死角となることから右運転席に改造されました。
主な運転線路 : 函館本線、室蘭本線、宗谷本線、石北本線、根室本線、留萌本線
  
 D51146
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
経歴 : 1938年(昭和13年)に日本車輛で製造されて以来、北海道の機関区で活躍し、1975年(昭和50年)引退後、翌年の1976年(昭和51年)静岡市の駿府城公園に移設され静態保存されていました。
その後、2004年(平成16年)同じ静岡市内の城北公園に移設、2013年(平成25年)老巧化のため解体、撤去の危機に直面しました。
しかし、全国の鉄道ファンをはじめ多くの方々からの解体を惜しむ声により譲渡先を募集し、2015年3月(平成27年)に静岡市から真岡市に無償譲渡されることとなり、同年9月SLキューロク館に移送、整備し同年11月より公開されています。
特徴 : D51形蒸気機関車は、D50形の改良機として1936年(昭和11年)から1945年(昭和20年)にかけて、全部で1115両が製造され日本の代表的な蒸気機関車で、「デゴイチ」の愛称で親しまれました。
このD51146号機は踏段改造が施工された、北海道形ですが、運転台は密閉化は行われませんでした。
また、風雪時の視界を確保するために旋回窓が取り付けられています。
主な運転路線 : 函館本線、室蘭本線
  
 C11325
 
保存場所 : 真岡鉄道(動態保存機)
C11325,C12266は下館−茂木間を運行中
列車の運行スケジュールは真岡鐡道のホームページをご確認ください。
SL列車に使用する機関車は基本的に隔月で交代するとのことです。
 C12266
 
保存場所 : 真岡鉄道(動態保存機)
C11325,C12266は下館−茂木間を運行中
列車の運行スケジュールは真岡鐡道のホームページをご確認ください。
SL列車に使用する機関車は基本的に隔月で交代するとのことです。
 DE1095
 

保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
昭和41年当時、その頃の支線区や入換用として活躍していたDD13形ディーゼル機関車にかわり、支線区でも客貨車をけん引でき、しかも入換性能を向上させた機関車として誕生したのが,DE10形ディーゼル機関車です。ここに展示されている機関車は、昭和41年に製造され旧国鉄(現在のJR)の各地の支線で活躍した後、最後は昭和63年4月まで地元真岡線で貨車をけん引していたものです。(解説より)
 キハ20213
 

保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
キハ20形ディーゼル動車は、昭和32年頃まで地方の支線区用の主力であったキハ17にかわり旅客サービスの向上を目的として、窓の改良や車体幅を拡げた動車として昭和33年に誕生しました。その後量産され、電化されていない全国各地の支線区で走り続けました。 ここに展示されているキハ20形ディーゼル動車は、昭和63年4月まで地元の皆様の足として真岡線を走っていたものです。
(解説より)

 キハ20247
 

保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075291*78  )

 スハフ4425
 

保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
    スハフ44形客車(25号機)の概要
経歴  スハフ44形は、1954年(昭和29年)3月、北海道用として日本車両で製造された三等緩急車で、急行「ニセコ」の客車として活躍しました。 1987年(昭和62年)3月に廃車となり、その後、2011年(平成23年)9月30日まで、東京お台場の「船の科学館」内(羊諦丸船内)に展示されました。 2012年(平成24年)7月4日真岡市が、「一般社団法人えひめ東予シップリサイクル研究会」から有償譲渡を受け、愛媛県新居浜港内に展示してあった羊諦丸の船内から陸に引き揚げ、同年7月9日真岡駅の構内に到着しました。
 特徴  スハフ44形は、スハフ43系の北海道向け。 スハフ441〜4427(系27両)が、1952年(昭和27年)から1954年(昭和29年)に製造され、急行「ニセコ」の客車として使用されました。
(解説より)
 ヨ5000
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
 貨物列車に連結(主として最後部)され車掌が乗務し執務するための車両です。 このため、車内に非常ブレーキを動作させるための車掌弁や空気圧力計、業務机椅子等運転に関係する機器や、暖房用としてのストーブが備えられています。 また、室内灯や標識灯の電源確保のため車軸発電機並びに蓄電池を搭載して有ります。
(解説より)
 ヨ5000
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
 ヨ8016
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
 ヨ8593
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
 ヨ8614
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
旧国鉄(現在のJR)の車掌車としては最も新しい設計の車掌車です。 外形凸形と、これまでの車掌車に見られなかった斬新なデザインであり、また、車掌車としては初めてトイレが設けてあります。 その他乗心地の改善や明るい室内等、居住性の向上が図られています。
(解説より)
 ト60
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
     ト1形無蓋貨物車の概要
 ト1形は、積載重量10トンの小型無蓋貨物車です。 昭和15年に日本車両で製造されました。
(解説より)
 トラ7000
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
全鋼製の比較的車長の長い2軸車で、積荷の転動防止のため床に埋め木を設けています。 積荷もバラで積める石炭・土砂・木材等利用も多く、かつては全国どこでも見ることができた代表的無ガイ車であります。
(解説より)
 トラ7000
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075320*18  )
 ワ12
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075291*78  )
   ワ11形木造有蓋貨物車の概要
蒲原鉄道ワ11形は、積載重量10トンの小型有蓋貨物車です。 昭和初期に新潟鐵工所で製造されました。 当時は、既に貨車でも鋼鉄で製造されていましたが、地方私鉄向けとして躯体以外はすべて木材で構成されています。 木造車体の貨車のうち現存する最も古いものの1両です。
   (解説より)
 ワフ16
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075291*78  )
    ワフ15形貨物緩急車の概要
ワフ15形は、列車にブレーキを掛けるための装置が取り付けられた車両で、貨物を搭載する車両に車掌や制動手が乗り込む場所が取り付けてあります。 緩急車のうち現存する最も古いものの1両です。
   (解説より)
 ワフ29760
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075291*78  )
 ワフ29804
 
保存場所 : 真岡駅  ( Map Code : 39075291*78  )

 トップページに   場所リストに  車両リストに  更新記録に   撮影メモに  リンク集に





inserted by FC2 system