北陸鉄道能登線 三明駅跡地
碑の背景
コメント
 北陸鉄道能登線は能登鉄道が1925年3月羽咋−能登高浜間を開通させたことに始まる。 1927年6月には三明迄延長された。 能登鉄道は1943年に石川県内の交通機関統合に伴い、北陸鉄道に吸収され、能登線と名乗る様になった。 能登線には一時期、夏季は海水浴の為に能登高浜迄、正月は初詣の為に能登一ノ宮迄、金沢から七尾線経由で直通列車が運転されたこともあったが、沿線の過疎化やモータリゼーションが進んだことにより1972年6月に全線が廃止された。 この線は北陸鉄道にあって最後まで非電化路線であった。 能登線廃止後、廃線跡は羽咋巌門自転車道として整備されており、この三明駅跡は同自転車道の三明休憩所となっている。

写  真
基本情報


所 在 地 : 羽咋郡志賀町三明
        自転車道三明休憩所
MapCode : 471017395*55
建 立 日 : −−−
建 立 者 : −−−
種   別  : 跡地碑
撮 影 日 : 2009年 8月23日


 戻る

inserted by FC2 system