土木学会技術賞受賞
  
碑の背景
コメント
1972年12月に伊勢佐木長者町〜上大岡間で開業した横浜市営地下鉄は逐次、延長し1985年には舞岡駅〜新横浜駅間の営業が開始された。 このとき開業した横浜〜新横浜の区間では三沢上町駅、三沢下町駅が市営地下鉄でも最も深い、地下5階に設置された。
この駅周辺のトンネル掘削にあたっては、NATMと呼ばれる工法が使用された。 この工法はトンネルの掘削後直ちにコンクリートを吹き付けて壁面を固めるとともに、トンネル中心から外に向けて穴を開けて、ロックボルトを打ち込んでトンネル壁面と地山を一体化させて、強度を得るもので、上越新幹線の中山トンネルにおいて日本で最初に用いられた。
  
写  真
基本情報


所 在 地 : 三ッ沢上町駅
        (湘南台方向ホーム)
       三ッ沢下町駅
         (あざみ野方向ホーム)
MapCode : 上町駅:2 208 690*35
       下町駅:2 209 695*87
建 立 日 : −−−
建 立 者 : −−−
種   別  : その他の碑
撮 影 日 : 2012年11月26日



碑  文    技術賞   横浜市営地下鉄駅部大断面トンネルの建設 
     贈 横浜市交通局殿   昭和59年5月30日

   1985 開通

この駅は、極めて扁平な特殊大断面トンネルで、NATM(ナトム)という最新のトンネル工法で施工しました。
 地下鉄のトンネル駅建設では、日本最初の土木学会技術賞受賞作品です。

 戻る

inserted by FC2 system