岩田作兵衛翁記功碑
碑の背景
コメント
岩田作兵衛は天保13(1842)年12月に岐阜県笠松市で生まれた。 10代で横浜に出て大倉組に入り、雨宮啓次郎などと知り合った。 明治16(1883)年、新宿・八王子間の甲武馬車鉄道を計画し、22年に蒸気を動力とした甲武鉄道が開業した。 明治24年には甲武鉄道の子会社となる川越鉄道に国分寺〜川越間の仮免許が下付された。 この区間は明治28(1895)年に全通している。 
岩田作兵衛は甲武鉄道のほか、川越鉄道や京浜電気鉄道(京浜急行)、愛知電気鉄道などの創設・経営にも係わった。 鉄道事業以外には電力事業にも力を割き、山梨県の桂川水系や愛知の木曽川水系八百津発電所へも参画している。

写  真
基本情報


所 在 地 : 川越市小仙波町1丁目20ー1
            喜多院境内
MapCode : 5 884 544*48
建 立 日 : 1921年12月
建 立 者 : 川越鐡道株主
種   別  : 顕彰碑
撮 影 日 : 2022年 6月13日


碑  文 川越鐡道者起武州國分寺至川越十八哩間也始係清水宗徳増田忠順氏等企書而指揮監督親當其任
者■岩田作兵衛翁明治二十八年開通運輸從業二十有六年大正九年■武蔵水電合同衆株主謂本線
■成多頼岩田翁力願建一碑永記其功蹟議■決矣夫東京四方輻輳之地其交通不可不最便明治之初
官敷京濱鐡道以開東海道線之端十四年華族紳商相謀起日本鐡道以為奥羽中仙道線之先容當■時
岩田翁企甲武鐡道欲以建中央線之基礎次第設枝線與京濱日本二線県立完帝都交通之利其見也大
矣■翁資望未見捨世人多疑其成否翁不展周旋大力偶與雨宮敬次郎氏相和雨宮氏企業界巨■大賛
其擧協力進功二十二年遂開甲武本線自新宿至八王子二十七年通青梅鐡道二十八年川越鐡道及新
宿飯田町開又興雨宮氏謀企畫上請東京市内循環鐡道東京市街及京濱電氣武相中央南北中央諸線
之敷設更欲起桂川及多摩川水電以供電力亦可謂多事矣且夫如市街鐡道如動力電化在本邦皆為■
始之業■■■岩田之名嘖嘖喧傳?斯界蓋是為翁之極時也三十九年政府■■甲武鐡道又■■企■
上請諸線多■他手翁■専管不過■川越線■■■如不足酬宿昔之勞■■民業■■官營竣成其大■
然則翁之■也酬矣為翁者亦可無恨也■川越鐡道初推米倉一平氏為社長以雨宮岩田増田及向山■
千■諸氏為重役其資本三十萬圓建設一哩■費一萬五千圓耳而■竣其功世人驚歎■取範■茲■自
■十九■■要諸鐡道帰國有以■■■■鐡道■起各地■東上線如武蔵野線如川越電氣線皆衝本線
■■■■■■■■■尚不能■之死命者由建設費■■■如■■専當其任■■功者■為岩田翁則翁
之功徳■■■■也近来動力電化■勃興■■■■氣運之所向■與武蔵水電合同之議■翁老齢八十
以■■■身■■■■■■■養■■■可謂功成名遂■■■翁始終提携経營者雨宮氏外三浦泰輔■
■■■■■■■■■路最盡力者為佐藤秀松永田保之助二氏其功皆不可没也
  大正十年十二月                   川越鐡道株式會社株主建


 戻る

inserted by FC2 system